新卒・既卒看護師募集!当院で一緒に働きませんか?

見学・応募・資料請求
地図・アクセス
採用イベント
国家試験対策問題
トップページ

第32回

入院中に陰圧室に隔離すべき感染症はどれか。(第107回)

①麻疹 
②風疹
③手足口病
④流行性耳下腺炎

酸塩基平衡の異常と原因の組合せで正しいのはどれか。(第102回)

①代謝性アルカローシス ─ 下痢
②代謝性アシドーシス ─ 嘔吐
③代謝性アシドーシス ─ 慢性腎不全
④呼吸性アシドーシス ─ 過換気症候群

慢性腎不全によって起こるのはどれか。 2つ選べ。(第105回)

①低血圧
②低リン血症
③低カリウム血症
④低カルシウム血症
⑤代謝性アシドーシス

透析導入患者の原疾患として最も多いのはどれか。(第102回)

①慢性糸球体腎炎
②多発性囊胞腎
③ループス腎炎
④糖尿病腎症
⑤腎硬化症

関節リウマチで療養している人への日常生活指導で適切なのはどれか。(第105回)

①床に座って靴下を履く。
②2階にある部屋を寝室にする。
③水道の蛇口をレバー式にする。
④ボタンで着脱する衣服を選択する。
⑤寝具はやわらかいマットレスにする。

ベーチェット病にみられる症状はどれか。(第97回)

①真珠腫
②粘液水腫
③はばたき振戦
④口腔内アフタ性潰瘍

全身性エリテマトーデスの20歳代女性に対する生活指導で適切なのはどれか。(第102回)

①「紫外線を避けましょう」
②「妊娠は問題ありません」
③「摂取エネルギー量を制限しましょう」
④「毎日1万歩のウォーキングを行いましょう」

血液型で正しいのはどれか。(第105回)

①日本人の15%はRh(-)である。
②A型のヒトの血漿には抗B抗体がある。
③B型のヒトの赤血球膜表面にはA抗原がある。
④Coombs〈クームス〉試験でABO式の血液型の判定を行う。

造血幹細胞移植後に急性移植片対宿主病〈GVHD〉を疑うのはどれか。(第100回)

①耳鳴
②鼻閉感
③ばち状指
④頻繁な水様便

貪食能を有する細胞はどれか。(第105回)

①好酸球
②Bリンパ球
③線維芽細胞
④血管内皮細胞
⑤マクロファージ

人体の右側のみにあるのはどれか。(第102回)

①総頸動脈
②腕頭動脈
③腋窩動脈
④内頸動脈
⑤鎖骨下動脈

降圧利尿薬により血中濃度が低下するのはどれか。(第103回)

①ナトリウム
②中性脂肪
③尿酸
④血糖

初めてニトログリセリンを処方された患者への指導で適切なのはどれか。(第99回)

①「便秘しやすくなります」

②「納豆は食べないでください」
③「血圧が低下することがあります」
④「薬は食前に水で服用してください」

疾患と原因となる生活習慣の組合せで適切なのはどれか。(第106回)

①低血圧症 ―― 飲酒
②心筋梗塞 ―― 長時間労働
③悪性中皮腫 ―― 喫煙
④1型糖尿病 ―― 過食

体位とその目的の組合せで正しいのはどれか。(第100回)

①心不全時の起坐位 ─ 静脈還流量の減少
②悪心・嘔吐時の側臥位 ─ 噴門部からの逆流減少
③腰椎麻酔後の頭部挙上 ─ 換気量の増加
④腹水貯留時のファウラー位 ─ 横隔膜の上昇

血栓が存在することによって脳塞栓症を引き起こす可能性があるのはどれか。(第101回)

①右心室
②左心房
③腎動脈
④上大静脈
⑤大腿静脈

人工弁置換術の術後合併症で早期離床による予防効果が高いのはどれか。(第108回)

①反回神経麻痺
②術後出血
③縦隔炎
④肺炎

食物アレルギーのある8歳の児童がアナフィラキシーショックを発症した場合の対応として適切なのはどれか。(第103回)

①水分の補給
②抗ヒスタミン薬の内服
③副腎皮質ステロイドの吸入
④アドレナリンの筋肉内注射

出血性ショックになる危険性が最も高いのはどれか。(第100回)

①頸椎骨折
②肋骨骨折
③腰椎圧迫骨折
④骨盤骨折

単層円柱上皮はどれか。(第106回)

①表皮
②腹膜
③膀胱
④胃

PAGE TOP