新入生の皆様、ご入職おめでとうございます!
4月4日から3日間、看護部のオリエンテーションを実施しました☆
その様子をご紹介します!
●1日目●
この日は看護部教育体制と看護協会について・感染対策・医療安全・業務マニュアル・看護倫理の講義です!
感染対策と医療安全は看護師だけではなく、医師や薬剤師さんも加わり合同で行いました。
感染では実際に手洗いチェックをはじめ、手指消毒のやり方などを学びます。


普段から行っている手洗いですが、こうやって見てみると意外と洗えていないことが
目に見えてわかる!!手首や指の間が洗えていない方が多かったです。
これがわかれば、次から意識して手洗いできますね (・´з`・)ノノ
●2日目●
この日はDPC・看護必要度・退院調整・排泄介助の講義です!
DPCは医事課の職員が講義をしてくれましたがとても難しそう・・・
みんな一生懸命理解しようとメモを取って勉強していました。
排泄介助を行う際に必要な移乗方法や介助方法をリハビリさんから教えてもらいます。
実際に体験し患者さんの負荷を減らすやり方を学びみんな驚きでした!
また実際に看護師さん同士でオムツをつけて練習します。


みんなで笑いながら楽しく学べました( *´艸`)ノノ 上手に出来てました☆
●3日目●
この日は各部署のご紹介をして頂きました。もちろん看護部も各病棟紹介してもらいます!

実際にローテーション研修で行く部署をあらかじめ見ておくことで
安心してローテーション研修出来たらいいなーと思いました☆
看護部オリエンテーションの最後は看護部長から 「マナーと接遇について」 講義を受けました。
当院では接遇いいね大会が行われているほど接遇に力を入れています(‘◇’)ゞ
明日から現場にいき実際に看護師として働き始めます!
先輩たちと一緒に少しずつ頑張っていきましょう (≧▽≦)!!ガンバレ