とうとう集合研修 最終回!!
本日の講習は
「呼吸器の使い方」「急変時対応」「心電図の取り方」のでした。
リハビリテーションスタッフから「呼吸器とは」について講習を受けます。

呼吸器と聞くと苦手というイメージがあって目をそむけてしまいそうになりますが、新人の皆さんはしっかりメモを取って勉強していました。前向きに勉強しようという気持ちが目に見えました。

講習を受けた後はみんなで呼吸器を体験しました。患者さん側になることでわかることもたくさんあったようです。マスクのつけ方1つでも気を付けることや観察しないといけない所をしっかり学びました。

お昼からは「急変時対応」と「心電図の取り方」です。
クリティカルケア認定看護師・救急認定看護師・外来副主任から講義を受けました。
まず急変時の対応について講義を受けました。急変時の対応は?物品は?
1つずつ確認していきます。その講義を受けたら次は実技です!!
病棟で急変があった時の対応をグループ分けして全員で行いました。
心臓マッサージや薬の投与のタイミング、声かけの大事さを学びました☆


実際に急変があったとき、この研修で受けたことが役にたちますね。

4月に入職して半年が経過し、月2回行われていた集合研修が本日終わりました。
入職した時より何倍も成長してたくましくなったなと近くで見ていて思います。
まだローテーション研修中なので、各自それぞれの部署を回りながら
集合研修で学んだことをいかして成長して行って下さい。
立派な看護師さんになっていく姿をこれからも見守り続けたいと思います。
半年間の研修、お疲れ様でした。
明日からまたみんなと一緒に頑張っていきましょう!!!