先日、新人集合研修の5回目が行われました。
今回の研修テーマは、
・輸液ポンプ、シリンジポンプについて
・酸素療法、吸引について でした。
輸液ポンプ、シリンジポンプの講義では、
輸液ポンプ・シリンジポンプの基礎や操作方法を学び、その後実際に機械を触って、操作の手順を確認していました。


酸素療法、吸引の講義では
呼吸ケアサポートチームの看護師・臨床工学技士・リハビリの方が講師となり、
座学と演習をしてくださいました。
実際に酸素療法で使う酸素マスクなどのデバイス(医療道具)を装着して、酸素マスクの装着感や酸素の吸入量の違いによる息苦しさなどの体験をしました。
デバイス装着の体験をした中で「呼吸が苦しい」という方や「気持ちいい」という方、感じ方がそれぞれ違いました。しかし、「気持ちいい」と感じた場合でも、「数時間・数日とずっと装着したままだと、乾燥して不快になるよ」と講師から教えてもらい、それを聞いた看護師にとっては、酸素マスクのデメリットをより深く学ぶ機会となったことと思います。


集合研修もようやく折り返し地点まで来ました。
まだまだ、毎日覚えることが沢山ありますが、
少しずつでもいいので吸収しいきましょ~!